【トヨタ】トヨペット・トヨエース(初代SKB型)

トヨペット・ライトトラックSKB型として1954年に登場したトヨエースの前身は、日本の小型トラック市場を三輪から四輪に変えた立役者。

トラックの「国民車」として開発された新たな形の登場を振り返ります。

 

 

 


トヨペット・トヨエース(初代SKB型)の歴史】

 

 

トヨタが小型トラック市場に参入したのは1947年のことで、SA型小型乗用車用に開発されたS型エンジンを搭載したトヨペット・トラックSB型を発売。1t積のボンネットトラックで、戦後のトヨタの主力車種の1つとなりました。
その後、ホイールベースを延長して荷台とキャブを拡大したトヨペット・SG型トラックや、さらに全長と全幅を拡大したトヨペット・SK型トラック、1.5LのR型エンジンを搭載したトヨペット・RK型トラックなどを生産しました。
このRK型トラックは途中でトヨペット・スタウト(初代K30型)へと名称を変え、トヨペット・ライトスタウト(K40型)を派生し、やがてハイラックス(初代N10型)へと受け継がれていきます。

さて、SA型トラックが登場した1940年代後半頃、小型トラック市場はオート三輪が主力でした。四輪トラックよりも小回りが利いて軽便なことに加え、各段に安価だったことが主な理由。サドルに跨る運転席は吹きさらしで、操作は前輪を直接操舵するバーハンドルなど、戦前並みの運転環境にあったオート三輪が、クローズドボディや丸ハンドルを採用したのは1950年代中盤まで遅れました。
そこで、オート三輪よりも快適性に優れる四輪トラックを、同程度の低価格で提供することで、四輪トラックの小市場のみならず、オート三輪市場をも巻き込むことが出来ると考えたのがトヨタでした。

SG型トラックの低床ラダーフレームとサスペンションをそのまま流用し、エンジンも「S型(直列4気筒SV・995cc)」を30psにまでパワーアップさせて搭載しました。
トランスミッションはノンシンクロメッシュの4速MT。最高速度は公称70km/h、燃費は公称13km/Lとされています。

従来型との最大の違いは、セミキャブオーバー型と採用したことで、同一シャシーのままで長い荷台長を実現することが出来ました(最大積載量は従来同様の1t積)。セミキャブオーバー型となったことで、エンジンへのアクセスが厳しくなることから、スライドレールによってエンジンを前方に引き出す珍しい方式を採用しています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

otto 05(@otto.05)がシェアした投稿

全長4237mm×全幅1675mm×全高1850mmのボディサイズは、現代のトヨタ・タウンエース(S400型)などの750kg積級トラック程度。コストダウンのために簡素な設計がなされ、窓は全て平面ガラスを用い、クロームメッキ類の装飾部品はほとんどなく、方向指示器は腕木式のみ。
シートはパイプ枠にゴム紐で布を吊ったハンモックシートとするなど、内装も簡素に仕上げてありましたが、当時のオート三輪の水準からすれば十分上等なレベルでした。

1954年9月、トヨペット・ライトトラックSKB型として発売され、一方開きのスタンダード仕様が62.5万円。ボンネット型のSK型トラックが71.5万円だったことを考えれば十分に安価でしたが、1t積のオート三輪の相場が45万円程度だったために、価格では競争にはならず、当初は思うように販売を伸ばすことが出来ませんでした。

1956年1月、オート三輪と競合できるように販売価格を下げることを決め、55.3万円に値下げ。5月にはさらに53.8万円にまで値下げしました。
この頃になると、オート三輪はちょうどクローズドボディを採用し、丸ハンドル化が進んだことで、価格は上昇。同程度の価格で、走行安定性が高く、静粛性にも勝る四輪トラックが手に入るとなれば、SKB型に市場が傾くことは必然で、ようやく受注を伸ばすことができました。

愛称も公募され、7月に「トヨペット・トヨエース」を名乗り、「トラックの国民車」と称してPR。この頃には、低床、高床、ダブルキャブ、バンなどのバリエーションも充実していました。
オート三輪の限界を感じたメーカーなどから、ライバル車もデビューし始める中、1958年にはエンジンを33psにまでパワーアップさせ、その上で量産効果により価格は下げるなど、トヨエースのシェアは揺るがないものとなりました。

1959年3月には、2代目K20/30型にフルモデルチェンジされ、SKB型は販売終了。
2代目からも小型トラックの代名詞として好調な販売を継続し、徐々に上級クラスのダイナとの共通化を進め、姉妹車関係となりました。
そして2020年、トヨタが全販売店で全車種併売化に伴い、ダイナに統合される形で幕を下ろしました。国産車の中で、ランドクルーザーの65年に次ぐ、63年の歴史を持っていただけに、寂しい限りです。

オート三輪の販売台数を四輪トラックが上回ったのは1957年のことであり、明らかにトヨエースの功績。オート三輪メーカーが苦しむ結果となったのは言うまでもありませんが、モータリゼーションの発展には必要不可欠だったことです。
皮肉にも、トヨエースの台頭によって「乗用車の日産、トラックのトヨタ」と言われてしまったのは、トヨタにとっても誤算だったかもしれませんが。

 

 

 

【諸元】

 

 

トヨペット・トヨエース(初代SKB型)

全長×全幅×全高 4237mm×1675mm×1850mm
ホイールベース 2500mm
乗車定員 2名
エンジン S型 直列4気筒SV 995cc(30ps/4000rpm)
S型 直列4気筒SV 995cc(33ps/4500rpm)
駆動方式 FR
トランスミッション 4MT
タイヤサイズ 6.00-16 6P / 6.50-16 6P