【トヨタ】スポーツ800(P10型)

トヨタ・スポーツ800は、小型軽量なボディにタルガトップを備えた、トヨタ初のライトウエイトスポーツ。 「ヨタハチ」の愛称で親しまれました。 この投稿をInstagramで見る Car and Moto in Japan(@car_and_moto_in_japan)がシェアした投稿

【ホンダ】CR-V(初代RD1/2型)

ホンダのクリエイティブムーバーシリーズ第2弾として登場したCR-Vは、ホンダ初のクロスカントリーSUVでした。 トヨタ・RAV4とともに、ライトクロカンという一大ジャンルを作り出し、好調なセールスを記録しました。 この投稿をInstagramで見る Honda CR-V G1…

【三菱】ランサー(初代A70/120/140型)

カローラやサニーに対抗する新たな三菱の小型車として登場したのがランサー。 ラリーへの参戦を踏まえたスポーティな1600GSRも登場し、後のランエボへと続く系譜が始まりました。 この投稿をInstagramで見る ルパルナス Le Parnass SA(@leparnass)がシェア…

【日産】パオ(PK10型)

1987年に発売したBe-1の大ヒットに続いて、パイクカーシリーズ第2弾として1989年に登場したパオ。 受注期間3ヶ月の間に、5万台の受注があり、パイクカーブームは一段と増していきました。 この投稿をInstagramで見る i chi(@pao_pike)がシェアした投稿

【トヨタ】ウィッシュ(初代AE10型)

様々なミニバンが登場する中、セダンのような乗り味で運転ができ、5ナンバーサイズのスポーティなミニバンとして、2003年に登場したのがウィッシュ。 同コンセプトでヒットしていたホンダ・ストリームの販売シェアを、大きく奪いました。 この投稿をInstagra…

【マツダ】カペラ(初代SNA/SU2/S122A型)

ファミリアとルーチェの間を埋めるミドルセダンとして1970年にデビューしたのがカペラ。 ロータリーエンジン搭載を前提に開発され、ロータリーとレシプロの2本立てのラインナップでした。 この投稿をInstagramで見る AYA(@aya.0626)がシェアした投稿

【ダイハツ】ハイゼットキャブ(2代目S35/36型)/ニューラインキャブ(2代目S50型)

キャブオーバー型となった2代目ハイゼットは「ハイゼットキャブ」を名付けられ、現在一般的なスタイルの軽トラックとして生まれ変わりました。 800ccエンジンを搭載するニューラインにも「ニューラインキャブ」が登場しました。 この投稿をInstagramで見る c…

【トヨタ】スターレット(2代目P60型)

トヨタの初の大衆車パブリカを源流とするスターレット。1980年代を目前にハッチバックに生まれ変わり、スモールカーとしての合理的なパッケージングに生まれ変わりました。 軽量さと足回りの良さで軽快な走りを実現し、欧州でも高評価を受けました。 この投…

【日産】クルー(K30型)

1993年に発売された日産・クルーは、タクシー用に開発されたFR4ドアセダン。 快適な後席、信頼性の高い構造、運転のしやすさなど、専用設計のメリットが溢れるクルマでした。 この投稿をInstagramで見る ソブリン(@crew_114514)がシェアした投稿

【ホンダ】N360(N360型)/N600(N600型)

四輪車市場では後発メーカーであるホンダが、初の本格的な量産型乗用車として開発したN360は、スバル・360の牙城を崩した革新的な軽自動車でした。 高性能、優れたデザイン、広い室内、低価格など、多くの点で他車を凌駕しました。 この投稿をInstagramで見…

【三菱】トレディア(A210型)

ギャランΣとミラージュの間を埋めるミドルセダンとして開発されたトレディアは、1982年に発売されるも、販売は低迷の一途を辿り、三菱の失敗作の1つとして知られています。 姉妹車として、3ドアハッチバッククーペのコルディアも同時デビューしました。 この…

【トヨタ】トヨペット・スタウト(初代K20/30型)

RK型からのモデルチェンジにより、1956年から生産されたスタウトは、独立フェンダーやサイドステップを持たない、近代的な外観に生まれ変わりました。 後に世界で活躍するハイラックスシリーズの祖先とも言えるモデルを振り返ります。 この投稿をInstagramで…

【マツダ】サバンナRX-7(2代目FC型)

1985年に登場した2代目のRX-7は、よりスポーティに、よりラグジュアリーに生まれ変わり、ロータリーエンジンのイメージリーダーとして活躍しました。 最高215psを発揮するモデルも登場し、ライバルとは一線を画すスポーツカーへと成長しました。 この投稿をI…

【日産】キャラバン(初代E20型)/ホーミー(2代目E20型)

商用バンの需要拡大や、アウトドアやレジャーブームに合わせて、1970年代に登場したキャラバンは、使い勝手の良い1BOX車。 トヨタ・ハイエースとのライバル関係はここから始まりました。 この投稿をInstagramで見る 泉 雅仁(@masahito.izumi)がシェアした投稿

【スズキ】フロンテ(2代目LC10型)

先代までのFFからRRレイアウトに刷新した2代目フロンテは、スズキが本格的な軽乗用車市場への進出を狙ったモデルでした。 高性能でピーキーなスポーティモデル「フロンテSS」も登場しました。 この投稿をInstagramで見る はくちょう(@swan1100s)がシェアした…

【トヨタ】アバロン(XX10型)

北米トヨタの大型上級セダンとして発売されたアバロン。初代モデルは日本にも輸出され、国内でも販売されました。 高級感の乏しさから国内販売は低迷の一途を辿りましたが、セルシオに匹敵するほどの室内空間の広さが最大の売りでした。 この投稿をInstagram…

【ダイハツ】ラガー(F70型)

タフトの後継車として1984年に発売されたラガーは、タフト譲りの悪路走破性と、乗用車ライクな居住性を両立させた本格SUV。 RVブームの中、様々なライバル車も登場し、販売台数は伸び悩みました。 この投稿をInstagramで見る Autovia del norte(@autovia_del…

【スバル】サンバー(初代K151/161型)

スバル・360のコンポーネンツを流用した商用車として1961年にデビューしたサンバー。 キャブオーバー型軽商用車の走りともいえるモデルで、RRレイアウトの様々なメリットが好評で、一躍人気モデルとなりました。 この投稿をInstagramで見る Mineoka Seitaro(…

【日産】マーチ(2代目K11型)

一躍日産を代表するモデルへと成長したマーチは、1992年にフルモデルチェンジを迎えました。 先代のようなスポーティなモデルは姿を消したものの、曲面を豊かに使った可愛らしいボディスタイルが人気となり、欧州でも高い評価を獲得しました。 この投稿をIns…

【トヨタ】トヨペット・コロナ(3代目T40/50型)

初代、2代目とライバルのブルーバードに歯が立たなかったコロナでしたが、ついにこの3代目では「BC戦争」とも呼ばれる熾烈な販売競争を繰り広げ、宿敵ブルーバードを制することに成功しました。 海外市場への輸出にも成功し、トヨタの躍進はこのコロナから始…

【三菱】コルトギャランGTO(A50型)

三菱車のイメージを質実剛健で地味なものから、スタイリッシュでスポーティなものに変えたコルトギャラン。ギャランシリーズ最強のスポーティモデルとして発売されたのがコルトギャランGTOでした。 トランクリッド後端が跳ね上がったダックテールのスタイル…

【ホンダ】オデッセイ(2代目RA6-9型)

ミニバンブームのきっかけの1つとなった初代オデッセイ。1999年に登場した2代目モデルは、キープコンセプトながらより洗練されたクルマにリファインされました。 販売直後には、国内乗用車販売台数1位の座も獲得しました。 この投稿をInstagramで見る Norita…

【マツダ】ライトバス(AEVA型)

1965年に登場したマツダのライトバスは、当時としては異例なほどの未来的なスタイリングが特徴。 大きくA型とC型の2タイプが存在し、マイクロバス市場では異彩を放ちました。 この投稿をInstagramで見る #クロマノアトリエ(@chroma_no_atelier)がシェアした…

【トヨタ】グランビア/グランドハイエース(XH10型)

ミニバン全盛の時代を前に、ミニバン専用設計の3ナンバーモデルとして登場したグランビア。 より高級感溢れる日産・エルグランドが登場すると、影が薄くなってしまいましたが、その反動から、のちに不動の人気を誇るアルファードの開発へと繋がっていきまし…

【いすゞ】ベレットジェミニ(初代PF50/60型)

ベレットの後継車として発売したベレットジェミニは、資本提携を結んだゼネラルモータースのオペル・カデットをベースにした新型車でした。 いすゞらしい高性能スポーツモデルとして、ジェミニZZも登場しました。 この投稿をInstagramで見る JUN.T(@jundfbk)…

【日産】セドリック(2代目130型)

クラウンとともに日本の高級車市場を牽引したセドリック。1965年に登場した2代目130型では、ヨーロピアンなスタイルに生まれ変わりました。 ピニンファリーナによるその流麗なスタイリングは、国産車とは思えない上品な印象を与えました。 この投稿をInstagr…

【トヨタ】ソアラ(2代目Z20型)

1986年に2代目に生まれ変わったソアラは、先代から引き続き、先端技術も積極的に取り入れた高級パーソナルクーペ。 バブル景気も相まって、高価格を物ともせず、大ヒットを記録しました。 この投稿をInstagramで見る はると(@lliillllllllliliiillllllllll)…

【ダイハツ】コペン(初代L880型)

電動開閉式のオープントップを備える軽自動車として登場したコペン。 小さなボディから生み出される、走る楽しさや喜びは、軽自動車メーカーの老舗であるダイハツの本気を感じさせるものでした。 この投稿をInstagramで見る m.k.k kingauto(@m.k.k_kingauto)…

【スズキ】セルボ(初代SS20型)

1977年に発売された初代セルボは、フロンテクーペの流れを汲んだ軽スペシャリティカー。 排ガス規制に悩まされたライバル各社が、スポーティな軽自動車から足を引く中、スズキのイメージリーダーとして登場したのがセルボでした。 この投稿をInstagramで見る…

【日産】ダットサントラック(3代目120型)

戦前からの長い歴史を持つ日産の「ダットサン」。1955年に、シャシーやボディを一新した戦後型の自動車として、110型乗用車と同時にデビューしたのが120型トラックでした。 新しい時代のダットサンに注文が殺到し、増産体制を組むほどでした。 この投稿をIns…